ピッチコントロールとは音楽用語で、曲のテンポを速くしたり遅くしたりする機能のことです。この機能はダンサーにとって、とても役に立ちます。
なぜなら、曲が速すぎてついて行けない時はゆっくりにしたり、逆に曲が遅すぎて筋肉がプルプルしちゃうような時は速くしたりということができるから。
私が個人的に習っているペアダンスの発表が近々あるんですけど、原曲のテンポがとても速くて、私はもちろんですが先生も大変!ということに。踊れることは踊れるけれど、なんだかバタバタと慌ただしい。
そんな時、なんと本番会場の音響機器に、このピッチコントロール機能が付いていることが判明。これは助かります!
また、会場の音響機器にピッチコントロールがついていなくても、パソコンの音楽編集ソフトで、音楽のテンポを調節したモノをCD-Rに録音するというテも。今は本当に便利になりました。
一昔前は、音楽のテンポをゆっくりにしようとすると音程が低くなって、ボーカルなんて入っていようものならドスのきいた低い声になってたんですよ。(いつの時代?笑)
というわけで今日は、困ったときの必殺技・ピッチコントロールについてでした!
☆ ☆ ☆
K-POPクラスは2022年5月13日(金)開講、ヒップホップクラスは5月14日(土)開講に決まりました。あなたも、体験レッスンの予約をしてみませんか? 開講前に体験レッスンをお申込みいただくと、入会金11,000円(税込)が無料になります!
詳細はこちら
5/13(金)K-POPクラス、5/14(土)ヒップホップクラスが開講!
あなたのお越しを、お待ちしております。
お気軽にどうぞ♪